高校生の英語勉強法
東京で英語家庭教師をしております、英語見直し工房です。
高校生(2年生・1年生)でそろそろ受験勉強を開始しよう、という方に向けて
「英語基礎ができている」と言えるのはどんな状態か、
そして
「英語の効率的な勉強法」についてのお話をしたいと思います。
英語の基礎は中学から
英語の基礎が中学英語にある
というお話は、過去に何回かしてきました。
例えば、
不定詞、動名詞、分詞、関係詞、接続詞など、
大学受験で必要な英語の基本は中学英語からすでに登場しています。
では、各文法事項をどのくらい理解していれば、
「基礎が分かっている」と言うことができるのでしょうか。
英語の基礎は何なのか?
「基礎が分かっているか否か」の基準は、
各文法事項の中の「小項目」を理解しているかどうか、だと私は考えます。
例えば、「不定詞」に関して次のような小項目があります。
- 名詞用法・形容詞用法・副詞用法
- 疑問詞+不定詞
- It ~ to (仮主語のit)
- want+目的語+to~
- 仮目的語のit
- to have 過去分詞(完了不定詞)
- to be 過去分詞(不定詞の受動態)
- be to 構文
- 原形不定詞(使役・知覚動詞+目的語+原形不定詞)
学校・予備校の授業や参考書で、上記のような用語を聞いたり読んだりした際に、
どう訳すか、どのような働きがあるかなど、を説明することができますか?
それが説明ができることが、英語の基礎だと考えます。
英語の基礎を修得し演習を繰り返す
基礎が分かれば、あとは問題演習を重ねるだけです。
逆に、基礎ができていないのに、問題演習を闇雲に進めても
問題の解説が何を言っているのか分からない状態になってしまいます。
高校生を含めて、英語がいまいち伸びない生徒さんの中には、
基礎ができていないのに、問題ばかり解いて時間を無駄にしている方が多くいます。
ですので、自分が「英語の基礎が理解できているか」をもう一度確認して、
効率の良い受験勉強をスタートしてください。
英語家庭教師・英語見直し工房では、
通常の指導に加えて、一日だけの家庭教師「ワンデイ学習相談」を実施しています。
これから受験勉強を始める高校生向けには、
効率の良い英語受験勉強の仕方や英語の勉強法に関するご相談に応じています。