英語の基礎とは
東京で英語専門の家庭教師として活動しています、英語見直し工房です。
英語の基礎とは何か?
特に、大学受験において何が「英語の基礎」となるのか?
について、今回は考えていきたいと思います。
中学英語+高校の授業レベル
大学受験における、英語の基礎とは
中学英語+高校の授業レベルの「英文法力」と考えます。
なぜかというと、上記の文法事項を押さえることで、
大学受験用の問題集の解説を理解する力がつくからです。
高校の授業レベルとは?
「中学英語」に関しては分かりやすいと思いますが、
「高校の授業レベル」の英文法とは、 どの程度かという点です。
それは、
高校で初めて学ぶ文法事項の使い方が分かるレベル
と考えます。
具体的には、
過去完了、未来完了、助動詞+have+過去分詞、使役・知覚動詞(原形不定詞)、第五文型の補語になる分詞、分詞構文、関係代名詞what、関係副詞、仮定法、特殊構文(倒置、同格等)等
を初めて勉強して、その使い方が分かるレベルです。
定期テストで点が取れるレベルと考えても良いかもしれません。
コミュ英や英表の教科書
上記の英文法を初めて学ぶのは、
「コミュニケーション英語」や「英語表現」の教科書であるのが普通です。
学校によっては、大学受験の文法問題集(例えば『NEXT STAGE』)などを、プラスアルファとして使っている場合がありますが、まずは教科書の解説レベルを押さえましょう。
ただし、教科書は解説が少ない為、いわゆる文法の参考書(『Evergreen』や『Breakthrough』など)を読んでみるのも良いと思います。
英文法の項目は全部カバー
大学入試と高校の授業レベルでは、開きがあると考えるかもしれません。
しかし、高校授業で「英文法の項目」はほぼすべて網羅されています。
英語を苦手とする方は、
まずは、中学英語を復習して、上記の高校の授業レベルの英文法復習するのが良いと考えます。
焦る気持ちは分かるのですが、
『Next Stage』などの、大学受験問題で構成された問題集を、受験勉強の初めにいきなりやるのは避けるべきだと考えます。