偏差値40からの英語勉強法
英語家庭教師、英語見直し工房です。
これまで、こちらのブログで英語が苦手な方向けの勉強法や参考書、問題集などを紹介してきました。
そのまとめとして「偏差値40からの英語勉強法」というシリーズで、
英語の基礎力を強化するための勉強法にふれていきたいと思います。
一回目は「総論」として偏差値40の方の「基礎力強化の到達目標」、
つまり
「基礎力強化とは何を目指して勉強するのか」について
お話していきたいと思います。
「赤本で合格点をとる」ことが目標
受験勉強の最終目標は、もちろん志望大学に合格することですが、
その対策として、赤本(過去問)で合格点を確実に取れること、これが合格の一つの目安です。
そこを目指すには何を勉強すべきでしょうか?
上記の表を使って、私が考える赤本を解くまでで勉強の流れを説明すると、
大きく分けて、英文法(英作文)、英単語、英熟語、英文解釈、長文読解、英作文などの知識をインプットして、最後に赤本に移ります。
英単語と熟語の単純に暗記するもの以外は、問題集を使って問題演習を積み重ねてゆく、という勉強がメインになります。
定番の英語問題集を使いこなす力をつける
受験用の問題集には「定番」と呼ばれるものが幾つかあります。
文法問題集でいえば、NEXT STAGE, UP GRADE, VINTAGEなどです。
そのような定番の問題集を使いこなす英語力を付けることが、
偏差値40台方が目指す基礎力強化に当たると私は考えます。
受験生の多くは、先輩や先生の勧めや、本・ウエブサイトなどから、定番の問題集や参考書の情報を仕入れ、それを使い勉強をします。
しかし偏差値40の方が、例えば上記のNEXT STAGEの記述だけで文法事項を理解しようとすると、難しく感じるはずです。
NEXT STAGEの問題を解いてその解説を理解するためには、少なくとも高校の授業レベルの文法知識があらかじめ必要です。
一概には言えませんが、偏差値40の方は高校の授業レベル、さらに中学レベルの英語の知識も不完全な方が多いと私は感じます。
そこで、定番の参考書・問題集を理解するための知識を付けることが、
今回のテーマである、偏差値40の基礎力強化の目標であると私は考えます。
勉強の段階ごとの到達点を決める
偏差値40の生徒さんを私が指導するとき、志望校対策で赤本を解かせる前の段階を、
- 中学復習
- 高校復習
- 受験準備
の3段階に分けています。
そして、それぞれの段階で到達目標を立てています。
例えば、中学復習でいえば、最終目標は「高校入試の長文を読める基礎力をインプットすること」です。
次回以降、この「偏差値40からの英語勉強法」シリーズではそれぞれの段階ごとに
何を使って、どんな勉強をすべきなのかについて、お話していきたいと思います。