英単語フォーミュラ1700と1400(その2)

大学受験の英語家庭教師として、生徒さんをサポートするうえで、やはり単語力の増強は避けて通れない道です。

前回(>>フォーミュラ(その1))に引き続き、東進ブックスの「英単語フォーミュラ」シリーズについてお話したいと思います。

現在出版されているシリーズを大まかに分類すると下記のようになります。

  • 中学英単語フォーミュラ1200 → 中学レベルの英単語の復習
  • フォーミュラ1700 → 高校~大学入試レベルの英単語

中学英単語フォーミュラ1400を終えた後は、大学受験用であるフォーミュラ1700に移る、というイメージです。

なぜ、英単語フォーミュラ・シリーズが良いか?

フォーミュラシリーズの良い点は、

英単語1つに対して、覚える意味が原則1つ、多くても2、3個に絞ってあること、です。

覚えるべきことを絞り込むことによって、「何を覚えれば良いか」が明確になり、「やる気」がでます。

英語が苦手であったり、受験勉強をスタートしたばかりの方には、この点が重要です。

とりあえず1つ意味を覚えて、長文や文法問題集を解きながら実際に使い方に慣れていく、というやり方が良いと考えます。

そのような観点から、可能な限り1つの意味に絞ったフォーミュラシリーズが良いと考えます。

フォーミュラ1700は、どこまで覚えるべきか?

フォーミュラ1700のレベル設定に従えば、1000までが「センター試験レベル」、1001~1700までが「難関大レベル」です。

個人的な意見ですが、成城、成蹊、武蔵、明治学院、学習院、獨協(外国語)~マーチレベル以上の難関大、医学部などを目指すのであれば、1700まで覚えきっても、足りないかな、と思っています。

フォーミュラ1700では、例えばdevelop[動詞] と development[名詞]などの、同じ言葉の派生語を、それぞれ1語づつ見出し語に掲載し、2語とカウントしているため、実質1700語よりも単語数は少な目になっているからです。

通常の単語集では、develop の欄に、developmentも派生語として、載せているのでその二つで1語と数えています。

フォーミュラは「知っている」単語を増やし、問題集を解けるようにするため

私が生徒さんに単語を覚えてもらう場合、大学入試までの時間によりますが、

フォーミュラ1400→フォーミュラ1700(1000まで)をまず覚えてもらいます。

というのは、このレベルまでまず覚えてもらうと、基本的な英語長文問題集や、NEXT STAGE、UPGRADE、Vintageといった大学入試レベルの英文法問題集を解く際でも、

「英単語を知らないせいで、問題集が進まない」ことを避けられる

と考えるからです。

もちろん、上記の部分を終えたからと言って問題集の単語がすべてわかるわけではありません。

このレベルまで覚えれば、わからない時に解説や訳をみながら、生徒さん自身でも問題集を進めれられると考えます。

フォーミュラからシステム英単語へ

フォーミュラ1700の1~1000までを覚えたところで、「システム英単語」へ移行します。